えっと。。。
買ってみました、Westone W30。
イヤフォンに多少詳しいぐらいでないと、おそらく知らないであろうメーカの製品でござる。
このブログでも書いたとおり、イヤフォンはオーディオ・テクニカのIM04を使っていたんです。
不満があるわけではないのですが、傾向の違う音を聴きたいなぁ~と思った次第。
実は。。。
当初、ソニーのイヤフォンを買おう!・・・と思っていたのです。
で、ダイナミックとBAのハイブリッド型の音を視聴してみたんだけど・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
「えっ・・・こんなモンなの?」
心底、ガッカリィ~
念のため申し上げておくと、音の好き好きはマジで十人十色。
だから、「ソニーのイヤフォン、サイコー!」と言う方がいらっしゃるのも頷ける。
でも、アザゼルの耳には、何一つとして興味を持てる音が出なかったんです。
というわけで・・・サヨウナラ。
それからイロイロ試してみた。
でも、値段が高いから(自分にとっての)イイ音になるわけじゃないのが悩みどころ。
結局・・・選んだのが『普通の音が聴けるイヤフォン』
ナンジャそれ!?と言うなかれ。
ピュア系のオーディオを齧っている方ならお分かりいただけると思うんですが、この
『普通の音』
って、出すの難しいんだよぉ~
で、今回辿り着いたのが、Westone W30ってわけ。
このイヤフォン、とにかく自己主張が無いから、すごく聴き易かったの。
当然だけど、実売価格4万円程度のイヤフォンで「普通の音」が出るわけもないのだけれど、少なくともそのときは、何故だかシックリきたんです。
もし、視聴する機会があったら是非聞いてみて。
「何だコレ・・・」と思えるぐらいに自己主張の無い音だから。。。